【大阪・関西万博】夕食はお早めに⭐︎ラストオーダーの時間にも注意

これは初めての万博に行った時に、無計画+当日夜間券で突撃した日の晩御飯のお話。

本当に下調べが不十分だったので
ラストオーダーのことが頭になかったんですよ…🫠

初めての、しかも17時過ぎてからの参戦で、とにかくパビリオン等々を見てまわるのを最優先にした結果、時計を見たら19時半くらいでした。

どこで食べようかと放浪しながら、興味のあったパビリオンに行ってみたらすでに 閉館

そのままなんとなく他のとこ見ながら歩いてたら20時くらいになってしまい、行った先で

20時ラストオーダーなので終わりです

↑20時5分に到着

えっ

ここで初めて

時間はパビリオンによるけどね

パビリオンのレストランは、もうラストオーダーの時間なのか!
そりゃそうか、万博一応21時閉館だもの…

ということに気づく。気づくの遅い。笑

INDEX

ラストオーダーの時間

ラストオーダーの時間、実は公式サイトのグルメガイドのページに載っていることがあります。

(掲載されていない場合もあり)

トップページではなく、店舗ごとのページです。

また、営業時間とありますが、パビリオンによっては、閉館してしまっていることもあるので、行ってみたら閉まっていた…なんてこともありえます。

飲食店に関しては、一部21時半まで営業しているところもありますが、基本は21時まで。
ラストオーダーの時間はお店によりますが、20時半が多そうな印象ですが、ラストオーダーが20時 の店舗もあるので、行きたいところがある場合は、早めに行くことをお勧めします。

晩御飯難民になった私のその後

この日は何も準備せずに行ったので、ラストオーダーの時間が書いてあることに気づかず…

直接行ってみるしかないのか…

と放浪。

その後歩いていたら、まだテイクアウトの列があるパビリオンを発見。

おお!と思ってメニューを見ていると、ロープを持ったお姉さんが…

目の前で行列締切になりましたΣ(*゚▽゚)

並んでから考えれば良かった。

この日は結局、20時半を過ぎてしまったので、ほとんどのパビリオンのレストランはラストオーダーが終わっていて、もう帰ろうかな…と出口に向かって歩いていたところ、何やら光が…。

大阪ヘルスケアパビリオンに併設されたフードコートでした。

まだ開いてるのか~行ってみよう

東ゲート近く。公式サイトマップより

ここYouTubeで見たぞ…。きっとおいしいものがあるはず…(=゚ω゚)

21時半前ですが、人がたくさんいます。

ほっかほっか

せっかくなので、ほっかほっか亭出店の「ほっかほっか」のワンハンドBENTOを購入してみました。

片手で気軽に食べることができるお弁当ということで…2つ購入してみました。チキン南蛮とポークたまご。

チキン南蛮をいただきました。ポークたまごは持って帰ります。

チキン南蛮

これ、なかなかいいですね。ボリュームあるけど食べやすいし美味しい。

公式サイトより

本当はこれも気になっていたのですが…

また機会があれば。

PACKN-TO (ぱくんと)

こだわりが詰まったおにぎり屋さん。

こちらでは「冷やし塩茶漬け」を購入してみました。

塩鮭、昆布、梅干しがトッピングされていて、冷たいお茶でいただくという、まさに夏仕様。

ちなみに、お店には席がないので、パビリオンを出た先にある食事ができるスペースでいただきました。

結構人が多かったので、相席させていただきました。

暗かったので、ちょっと分かりにくいですが、柔らかくて甘い塩鮭が載っていました。冷たいお茶ってどんな感じだろと思っていたら、がっつり氷が出てきました(笑)。これは暑い日中には嬉しいかも。

やさしいお味で塩分補給もできて、疲れもとれそうです。

最後に

もし万博会場で晩御飯を食べるつもりだったら、候補のお店を2-3箇所決めておいた方がよいかなと思いました。

そして早めに食べに行きましょう!(私のようなことにならないように…笑)

パビリオン併設のレストランの他、フードコートやキッチンカーなど、結構食べるもの種類は豊富です。

ちなみに、万博会場の食べ物はわりと高いので、予算が気になる方は、お店を決めるついでにお値段も確認しておくことをおすすめします…(゜-゜)

せっかくなので、万博ならではの美味しいものを食べることができるといいですね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

管理人

りんご travel company にご訪問ありがとうございます。
普段はなかなかのインドア生活を送っていますが、出かけるとなると、突然1分たりとも無駄にしたくない活動的な人になることがあります。
仕事や趣味で旅行に行ったり、美味しいものを探した記録をここに残しています。

現在、他サーバーで運用していたブログからお引越し中で、少しずつ昔の旅の記録をアップしています。

最近ちょっとアナハイムの話を書いていたのですが、放り出して、KITTE大阪のグルメめぐり中。←今ココ。

INDEX