【バルチカ03】産直鮨 一石三鳥

今回は、イノゲート大阪、バルチカ03 5階にある一石三鳥さんに伺いました。お鮨のお店です。

“「手の届く高級感」をコンセプトに、上質な「空間」と「食」を提供する、新しい飲食店のカタチを提供します。” とのこと。リニューアルオープンされたということもあり、ちょっと行ってみることにしました。

5階の端の方にあって、外観はとてもシンプル。同じフロアには居酒屋さんとかもあって賑やかなので、突然異空間な感じ。

こちらが入り口です。

今回はディナータイムに予約なしで伺いましたが、早い時間だったので大丈夫でした。

ただ、お席は10席程度だったかと思うので、予約した方が安心かと思います。

他にもお客さんがいらっしゃったので席側の店内は撮影していませんが、落ち着いた空間です。

お寿司屋さんのカウンターみたいな距離感。

各お席にすでにガリがスタンバイ。

ワンドリンク制。

自分はジュースをいただきましたが、、もちろんお酒もあります。

今回はコース料理の「粋」を頼んでみました。

INDEX

先付け

先付け三点盛り

先付けはこちらの三種。

お料理の名前、忘れてしまったのですが、、全部美味しかったです。

南蛮漬けと…右上は空芯菜のおひたし…かな?

鮨 土瓶蒸し 焼物

続いてお鮨。

目の前のカウンターに握りたてのお鮨が置かれていきます。

お鮨の名前間違えてたらすみません(:D)┓

スミイカ

このイカ…めちゃくちゃ美味しくてびっくりしました。

プリプリなんだけど柔らかい。

シャリも味がついていて、ほどよいかたさでした。粒が主張してる感じ?

ツムブリ

ツムブリ、初めていただきました (多分)。ブリって名前だけど、ブリ属ではなく、ツムブリ属に属するお魚だそうです。ブリより淡白だけど旨みがあるお魚のように思いました。個人の感想ですが…。

鳴門鯛

これは鳴門鯛…かな?鳴門海峡周辺で獲れる真鯛。

身が締まっていて、旨みもすごい。ネタが大きいのですが、包丁が入っているので食べやすかったです。

土瓶蒸し

土瓶蒸し。

ハモや椎茸、銀杏等が入っていたかと思います。

お出汁がしっかり効いていました✨

しろかわカジキ (シロカジキ) 昆布締め

甘みのあるカジキ。昆布締め合いますね。

フエダイ

今が旬でしょうか。上品なお味でした。

(カメラの調子が悪くて、この写真だけiPhoneで撮影してます。)

西京焼き

何のお魚か忘れてしまったけど、ぷりぷりでめちゃくちゃ美味しかったです。

マイルドなお味でした。

サーモン

柔らかくて脂ものってて…これはいいサーモンですね。

茹で海老

ぷりぷり海老。これもまた甘くて美味しかったです。

マグロ赤身漬け

次はマグロ。漬けか塩 (?だったかな?) で選べたのですが、漬けマグロの気分だったので漬けでお願いしました。

めちゃくちゃ柔らかかったです。そして、わさびではなくカラシを使っているとのことだったのですが、何のカラシか分かりませんが、カラシの主張はなくて、でも、ほどよい辛さを提供してくれている感じ。カラシもお鮨に合うんですね。

梅キュウ巻き

酸っぱくない梅干しが、たっぷりのきゅうり🥒と、ほどよい量のご飯で丁寧に巻かれています。

きゅうりシャキシャキで美味しかった!

きゅうり、こうするとまた一段とみずみずしいですね。
ここまで細かく綺麗に切れないけど、今後の自炊の参考にさせてもらおう。

松山揚げいなり

最後はお稲荷さん。

揚げがお出汁をたっぷり吸っていて、揚げだけでももう一個欲しくなる。。笑

留椀

お料理はこれで終わり。あとはデザートです。

デザート

この日のデザートはアイス最中でした。

アイス美味しい🍨

美味しいお鮨を楽しむことができてお腹もいっぱいで満足です!

ごちそうさまでした!

店内には常連さんと思われる方が
海外の方の接待?で来られていました

産直鮨 一石三鳥

イノゲート大阪 バルチカ03 5階

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

管理人

りんご travel company にご訪問ありがとうございます。
普段はなかなかのインドア生活を送っていますが、出かけるとなると、突然1分たりとも無駄にしたくない活動的な人になることがあります。
仕事や趣味で旅行に行ったり、美味しいものを探した記録をここに残しています。

現在、他サーバーで運用していたブログからお引越し中で、少しずつ昔の旅の記録をアップしています。

最近ちょっとアナハイムの話を書いていたのですが、放り出して、KITTE大阪のグルメめぐり中。←今ココ。

INDEX