【万博外グルメ】期間限定・ナウル共和国のナウル風弁当を食べに行く

大阪・関西万博を契機に、ナウル共和国パビリオンと大阪の箕面市が広域連携協定を締結したのだそうです。箕面市ホームページ

その取り組みの一環で、2025年10月31日までの期間限定でナウル共和国の料理を提供しているという情報が。

行ってみようかな

ナウル共和国🇳🇷
太平洋南西部のナウル島を領土とする共和国。ミクロネシアに属する。

場所は、御堂筋線→北大阪急行の終点より一つ前の駅、箕面船場阪大前駅 南改札口を出てすぐのところにあるカフェ。

新しい駅なので綺麗
駅から外に出ると特徴的な屋根が…
なんか面白い構造になってる…

あっ!ここですね。

準備中みたい。

お店が開いている時間は、11時半〜14時と、17時〜20時半までのようです。

お目当てのナウル風弁当は1100円。

スパムチャーハンと、白身魚のココナッツフライ(ココナッツフレークをまぶして揚げた白身魚らしい)+マンゴーサルサソース。

テイクアウトもイートインも可能。

開店時間まで少し周りをウロウロ。

店の奥の方にフードコートみたいな(そんな大きくないけど)イートインスペース
一角に無人フリマなるものがある…

面白い自販機置いてありました。

興味深いけど今日はご飯食べるからな…。

そうこうしているうちにお店が開いたようです。

たまたま私一人。1番目。

せっかくなので、ここで食べて行くことにしました。

ナウル風弁当とサラダを注文 (サラダはナウル共和国関係ない)。

お店では出来上がったものを温めて提供してくれているみたいです。

白身魚のココナッツフライ、存在感あるな。

マンゴーサルサソースをかける
屋外だから…撮影中に予期せぬ客が…でも皿の上だしセーフ(੭ ᐕ)੭

白身魚のココナッツフライは、白身魚がすごく柔らかくて、揚げ物だけどそんなに重くなく食べやすかったです。マンゴーサルサソースはあまり自己主張せず引き立ててくれる感じ。スパムチャーハンも含め、全体的に優しい味付け (個人の感想です)。あっという間に完食してしまいました。

美味しかったです。ごちそうさまでした。

ポリネシアの料理と系統が近いのかなと思いましたが、どうなのでしょうね?

帰りに見てみると、少しお客さんが並んでいました。ナウル風弁当を求めてやってきた方もいらっしゃるのかな。

期間限定と言わず、定番メニューにしてもらえたら嬉しいですねえ。

万博外グルメ、またどこか行ってみたいと思います。

今回はこのへんで。

おまけ

時間があったので、少しだけ駅の周りを歩いてみました。

箕面阪大前駅という名の通り、駅の改札を出ると大阪大学外国語学部があります。ほぼ直結。

年季の入った大学に通っていた身としては、綺麗な校舎羨ましい。

阪大外国学研究講義棟
東京建物 Brillia HALL 箕面 (箕面市立文化芸能劇場)

劇場や図書館等もありました (全部新しい)。

なんか全体的にオシャレな空間ですね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

管理人

りんご travel company にご訪問ありがとうございます。
普段はなかなかのインドア生活を送っていますが、出かけるとなると、突然1分たりとも無駄にしたくなくなるモードになることがあります。
仕事や趣味で旅行に行ったり、美味しいものを探した記録をここに残しています。

現在、他サーバーで運用していたブログからお引越し中で、少しずつ昔の旅の記録をアップしています。(書きかけていたアナハイムの記事を放置中)

GRのヘビーユーザーですが、GR IVが欲しくてたまりません。