お土産もそこそこに購入し、次の目的地「摩周湖」へ行くことにしました。
今回は天気が悪いので、はたして見ることができるのか…。
途中、双湖台・双岳台から、パンケトー、ペンケトーという湖を見たかったんだけど、
とんでもない霧のため断念しました。。

かなり神秘的で美しいそうです…
見たかったな…
摩周湖に到着する前に、摩周観光案内所に立ち寄りました。



霧がすごくて、第一展望台からは
朝から何も見えないそうよ



え。(゚□゚||)
せっかく来たのに。。



時間あるなら
ここから片道1時間弱の所にある
裏摩周展望台に行ってみたらどうかしら
実は存在は知ってたんだけど、
時間の都合もあったし、予定から外していたのです。



でも、ここまで来たら行くでしょ!
というわけで、簡単な地図を描いていただき、行ってみることにしました。



裏摩周の方が湖はよく見えるとはいうけど…
そことは 電話つながってないから
今日見えてるのかどうかはわからないのよね
なんということでしょう。
ナビも使えないし、ちょっと不安なんですけど。
でも行くと決めたからには出発です。
北海道は、さすがに広い。
この道あってるのかな…と諦めかけたころに、やっと目印見つけてほっとする…の繰り返しで何とか辿り着きました。


で、こちら…。





えーと…。何も見えません。
もう、このまんま。写真の通り。背景とんでるわけではなくて、本当に何も見えません。笑
実は、観光バスが1台ここに来ていたのですが(穴場?)、
運転手さんがボソリと(お客さんに)、



いや…よく見てみると、木の隙間から
水の動きがちょこーっと見えますよ。。



え。。
それはいくら何でもヽ~ノ´Д`)
でも、つい一緒に見てしまう自分。(笑)
そしたらお兄さんと話していた方が、



そうなの? どこ?
そうね!! 見えるわ!!←なげやり
え!ほんと?それほんと?
でもまあ、天気ばかりは仕方ないですね。
これもまた、いい思い出です。。笑